《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》
比較的、安価なASUSのノートパソコン、是非、購入の候補に入れたいところです。
様々な種類があって、選べるのは有り難いのですが、スペックの似たモデルも多く、違いがよくわからなかったり、情報の整理が大変な一面もあります。
小さいサイズから大きなサイズ、CPUの性能差やモバイル性の優劣など、気になるスペックが盛り沢山です。
大体の条件は決めているものの、大量の情報から何を基準に分類して、どう比較していくかを決めることに一苦労すると思います。

この記事は、同じ時期に書いたASUS記事5点の中の1点だね

冒頭の内容は同じだよ
本記事では、集めた情報から、14インチのサイズに注目してスペックを比較し、まとめてみました。
ご参考にしていただけると嬉しいです。
概要
下表の7つのモデルをピックアップして比較しました。
ピックアップの条件は、ASUSの14インチのノートパソコンで、販売店がAmazonのモノとしました。
モデル | 型番 |
Vivobook Go 14 | E1404FA-NK255W |
Vivobook 14 | X1405ZA-LT008W |
Vivobook 14 | X1400EA-EBi7165AWS |
Vivobook 14 | X1405VA-LY197W |
Vivobook S 14X OLED | M5402RA-M9063W |
Vivobook S 14X OLED | M5402RA-M9065W |
Zenbook 14 | UX3402VA-KP301W |

14インチだけで7つもあるんだね

まずは共通点から見ていこう
特徴
比較モデル7つには、以下のような共通した特徴が挙げられます。
- Windows 11
- ストレージ512GB
- イヤホンジャック有
- Bluetooth 5.1 (Vivobook 14 X1400EA-EBi7165AWSは不明)
Bluetoothは最新バージョンではないものの、よく使う機能なので、モデルによって優劣がないのは選びやすいと思います。
以下に、3つのおすすめモデルを記載します。
Vivobook Go 14 : E1404FA-NK255W

【Amazon】ASUS Vivobook Go 14 E1404FA-NK255W
7つのモデルの中で、最安の傾向ですが、Web閲覧、動画視聴、Officeワークなど、簡単な作業で十分に使えるの能力があります。
14インチだと、作業性に加えて、モバイル性も求められると思いますが、軽量の1.38kgで、持ち運びやいすモデルです。
バッテリー駆動時間も長めの11.5時間で、屋内外で場所を限定されにくい点が長所です。
Wi-Fi 6Eにも対応しており、より高速な通信環境で使うことができます。
Vivobook S 14X OLED : M5402RA-M9065W

【Amazon】ASUS Vivobook S 14X OLED M5402RA-M9065W
7つのモデルの中で、最もCPU処理能力が高いモデルです。
有機ELのパネルを搭載しており、高解像度2880×1800のため、美しい映像が楽しめます。
ZenBook 14 : UX3402VA-KP301W

【Amazon】 ASUS Zenbook 14 UX3402VA-KP301W
7つのモデルの中で、CPU性能が高めで、解像度2560×1600も高く、軽量1.39kgなモデルです。
パネルの表面処理はノングレアのため、背景などの映り込みを低減してくれます。
屋内外の好きなところで、集中して作業したい人におすすめです。
Wi-Fi 6Eにも対応しており、より高速な通信環境で使うことができます。

Vivobook Go 14 : E1404FA-NK255Wはコスパ良さそうだね

軽負荷な作業に良いかも
スペック一覧
7つのモデルのスペックを以下のようにまとめました。
前項目(特徴)でピックアップしたモデルは表の一番上に★マークをつけています。
PICK UP | ★ | ★ | ★ | ||||
モデル | Vivobook Go 14 | Vivobook 14 | Vivobook 14 | Vivobook 14 | Vivobook S 14 OLED | Vivobook 14 OLED | ZenBook 14 |
型番 | E1404FA -NK255W | X1405ZA -LY008W | X1400EA -EBi7165AWS | X1405VA -LY197W | M5402RA -M9063W | M5402RA -M9965W | UX3402VA KP301W |
サイズ | 14㌅ | 14㌅ | 14㌅ | 14㌅ | 14.5㌅ | 14.5㌅ | 14㌅ |
重量 | 1.38kg | 1.6kg | 1.55kg | 1.6kg | 1.63kg | 1.63kg | 1.39kg |
OS | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 |
CPU | Ryzen 5 7520U | Core i5 1235U | Core i7 1165G7 | Core i7 1355U | Ryzen 7 6800H | Ryzen 9 6900HX | Core i7 1360P |
メモリ | 16GB | 8GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 512GB | 512GB | 512GB | 512GB | 512GB | 512GB | 512GB |
パネル | TFT | TFT | TFT | TFT | OLED | OLED | TFT |
パネル処理 | ノングレア | ノングレア | ノングレア | ノングレア | グレア | グレア | ノングレア |
解像度 | 1980×1080 | 1980×1200 | 1980×1080 | 1980×1200 | 2580×1800 | 2880×1800 | 2560×1600 |
バッテリー 駆動時間 | 11.5時間 | 6.7時間 | 4.8時間 | 7.7時間 | 9.9時間 | 9.9時間 | 10.2時間 |
HDMI | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 無 |
イヤホンジャック | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 |
Wi-Fi | 6E | 6 | 5 | 6E | 6 | 6 | 6E |
Bluetooth | 5.1 | 5.1 | ? | 5.1 | 5.1 | 5.1 | 5.1 |
参考価格※ | 79,800円 | 89,800円 | 104,800円 | 107,820円 | 128,448円 | 129,800円 | 149,800円 |

ZenBook 14 : UX3402VA-KP301WだけHDMIがついてないね

USBポートを節約するなら、HDMIはほしいよね
まとめ
ASUSの14インチのノートパソコンは、CPU性能が高かったり、解像度が高かったり、軽量なモデルなど、多彩なラインナップがあります。
7つのモデルの全てで、Web閲覧、動画視聴、簡単なオフィスワークなどで快適な動作が得られるスペックです。
7つのモデルの中で、際立って見えるのが、以下の3つのモデルだと思います。
- 軽量でモバイル性に優れたVivobook Go 14 : E1404FA-NK255W お手頃な価格
- 高性能で高画質 、Vivobook S 14X OLED : M5402RA-M9065W 美しい映像
- 高性能で高画質 、リッチなZenBook 14 : UX3402VA-KP301W 良いとこ取り

お手頃価格から高性能まで様々だね

メイン機なのかサブ機なのかにもよるね
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)
コメント