種類の多いASUSノートパソコン。15.6インチ比較のまとめ

ノートPC・モバイル

《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

比較的、安価なASUSのノートパソコン、是非、購入の候補に入れたいところです。

様々な種類があって、選べるのは有り難いのですが、スペックの似たモデルも多く、違いがよくわからなかったり、情報の整理が大変な一面もあります。

小さいサイズから大きなサイズ、CPUの性能差やモバイル性の優劣など、気になるスペックが盛り沢山です。

大体の条件は決めているものの、大量の情報から何を基準に分類して、どう比較していくかを決めることに一苦労すると思います。

tane
tane

この記事は、同じ時期に書いたASUS記事5点の中の1点だね

sun
sun

冒頭の内容は同じだよ

本記事では、集めた情報から、15.6インチのサイズに注目してスペックを比較し、まとめてみました。

ご参考にしていただけると嬉しいです。

概要

集めた情報から、下表の6つのモデルをピックアップして比較しました。

ピックアップの条件は、ASUSの15.6インチのノートパソコンで、販売店がAmazonのモノとしました。

モデル型番
Vivobook 15X OLEDM1503QA-L1202
Vivobook Go 15E1504FA-BQ366
Vivobook 15M1502YA-BQ183W
Vivobook 15X1504ZA-BQ380W
Vivobook 15 OLEDX1505ZA-L1021W
ZenBook 15 OLEDUM3504FA-MA321WS

特徴

比較モデル6つには、以下のような共通した特徴が挙げられます。

  • Windows 11
  • HDMI有
  • イヤホンジャック有
tane
tane

共通点は少ないね

sun
sun

Bluetoothとか、1つのモデル以外は同じだったりするよ

各モデルの特徴は、任意に3つのモデルを選択して以下のように挙げてみました。

Vivobook 15X OLED:M1503QA-L1202


【Amazon】ASUS Vivobook 15X OLED M1503QA-L1202W

6つのモデルの中で、最安の傾向にありますが、CPUの処理能力は中性能、パネルにはOLEDが使用されています。

OLEDパネルの割に、解像度1920×1080は少し残念な気がしますが、価格との兼ね合いでしょうか。

注目すべきは、「低価格で中性能のノートパソコンが手に入ること」のように思えます。

ZenBook 15 OLED:UM3504FA-MA321WS


【Amazon】ASUS Zenbook 15 OLED UM3504DA-MA321WS

6つのモデルの中で、CPU処理能力と解像度が最も高く、最軽量1.4kgのモデルです。

OLEDパネルのため、動画やゲームなどを美しい映像で楽しむことができます。

15.6インチだと、サイズ的には持ち運びにくい感じもしますが、重量1.4kgでバッテリー駆動7.3時間なら、そこそこのモバイル性があるように思えます。

Office 2021も搭載されているため、すぐにオフィスワークすることもできます。

Vivobook 15:M1502YA-BQ183W


【Amazon】ASUS Vivobook 15 M1502YA-BQ183W

6つのモデルの中で、ストレージ最大の1TB、バッテリー駆動時間も最も長い12.9時間のモデルです。

ストレージは他モデルの512GBに対して2倍の1TBのため、たくさんのデータを保存することができます。

SDカードを使わない人なら、ストレージは多いに越したことはありません。

バッテリー駆動時間は長いのに、重量は1.7kgなので、モバイル性に少し欠けるように思えます。屋内なら場所を選ばすに使えそうです。

特徴3選の中で、唯一のノングレアなパネルのため、映り込みを抑えたい人におすすめです。

CPU性能も高めのため、快適だと思います。

スペック一覧

6つのモデルのスペックを以下のようにまとめました。

前項目(特徴)でピックアップしたモデルは表の一番上に★マークをつけています。

是非、他のモデルとも見比べてみてください (^^)

PICK UP
モデルVivobook 15X OLEDVivobook Go 15Vivobook 15Vivobook 15Vivobook 15 OLEDZenbook 25 OLED
型番M1503QA
-L1202
E1504FA
-BQ366
M1502YA
-BQ183W
X1504ZA
-BQ380W
X1505ZA
-L1021W
UM3504FA
-MA321WS
サイズ15.6㌅15.6㌅15.6㌅15.6㌅15.6㌅15.6㌅
重量1.7kg1.63kg1.7kg1.7kg1.7kg1.4kg
OSWindows 11Windows 11Windows 11Windows 11Windows 11Windows 11
CPURyzen 5
5600H
Ryzen 5
7520U
Ryzen 7
7730U
Core i7
1255U
Core i7
1255U
Ryzen 7
7735U
メモリ8GB16GB16GB16GB16GB15GB
ストレージ512GB512GB1000GB513GB51GB512GB
パネルOLEDTFTTFTTFTOLEDOLED
パネル処理グレアノングレアノングレアノングレアグレアグレア
解像度1980×10801980×10801980×10801980×10801980×10802880×1620
バッテリー
駆動時間
10.3時間11.7時間12.9時間9.5時間?7.3時間
HDMI
イヤホンジャック
Wi-Fi66E66E56E
Bluetooth5.15.15.15.15.05.1
参考価格※79,800円79,929円99,800円99,800円109,800円169,800円
※2024年1月15日時点
tane
tane

Vivobook 15:M1502YA-BQ183Wは飛び抜けて高いね

sun
sun

ノングレアが外せない条件なら、他モデルを選んでも良いかもね

まとめ

ASUSの15.6インチのノートパソコンには、個々に特徴的なポイントを持っているため、用途や外せないスペックを決めることで、モデルを選ぶことができると思います。

6つのモデルの全てで、HDMIとイヤホンジャックを搭載しているので、有線関連のスペックで迷わずに済みそうです。

6つのモデルの中で、際立って見えるのが、以下の3つのモデルだと思います。

  • 中性能なのに最も安価な Vivobook 15X OLED:M1503QA-L1202 解像度が少し残念
  • 最高性能、最高画質、最軽量の三拍子 ZenBook 15 OLED:UM3504FA-MA321WS 最高額が余計
  • 最高ストレージ1TB Vivobook 15:M1502YA-BQ183W パネル反射を抑えたい人はコレ
tane
tane

15.6インチだと、あまり持ち歩かないかなぁ

sun
sun

スペックは気持ち高めにしたいよね

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました