《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》
パソコンメーカーと言えば、どこのメーカーを思い浮かべるでしょうか?
国内メーカー、海外メーカー、高性能、高品質、低価格など、思い浮かべるキーワードで、いろいろなメーカーが出てくると思います。
そんな中から、今回は、有名メーカーのLenovoに着目してみました。
Lenovoは、ノートパソコンやデスクトップ、タブレットなどを製造し、パソコン市場で世界的に活躍する中国のメーカーです。
パソコンを購入する際、Lenovoのように世界的に活躍するモデルも検討に入れると思いますが、比較するモデルが多すぎると、情報収集だけで疲れてしまうことがあります。
様々なメーカーのたくさんのモデルの中から、希望に合ったパソコンを選びたいですよね。

Lenovo記事は、この記事を入れて2点だね

冒頭の内容は2つとも同じだよ
本記事では、収集したLenovoノートパソコンの情報から、「15.6インチ」に注目し、スペックを比較して、まとめてみました。
ご参考にしていただけると嬉しいです。
概要
下表の全4つのモデルをピックアップして比較しました。
ピックアップの主な条件は、以下のようになります。
- Lenovoノートパソコン
- 20万円以下
- 販売元:公式サイト or Amazon
- 15.6インチ
モデル | 型番 |
ThinkPad E15 Gen 4 | 21E6S0WG00 |
ThinkPad L15 Gen 3 | 21C4SAEN00 |
IdeaPad Gaming 370 | 82SB00PVJP |
IdeaPad Slim 170 | 82R40098JP |
特徴
全4つのモデルには、以下のような共通した特徴が挙げられます。
- Windows 11 (一部Pro)
- ストレージ512GB
- IPSパネル
- 非光沢
- 解像度1920×1080
- HDMI有
- Audioジャック有

14インチ以下と比べて、共通点が多いね

ストレージ512GBの1択は珍しいね、探せば他のストレージもあるとは思うけど
全4つのモデルの中から、2つのモデルを選び、以下のように特徴を挙げてみました。
IdeaPad Gaming 370:82SB00PVJP

【Amazon】Lenovo IdeaPad Gaming 370 82SB00PVJP
全4つのモデルの中で、最も価格が安い傾向なのに、CPUの性能が最も高く、唯一Bluetooth 5.2のモデルです。
重量は2.32kgでモバイルには向きませんが、ほとんど持ち運びがなければ、気にならないと思います。
メモリは8GBなので、やや少なめにも感じます。
IdeaPad Slim :17082R40098JP

【Amazon】Lenovo IdeaPad Slim 170 82R40098JP
全4つのモデルの中で、最も軽量で、中性能のCPU処理能力を持つモデルです。
軽量と言っても1.6kgは重いので、モバイル性は高くありません。
Office 2021付きのため、インストールや別途費用がかからないところは嬉しいポイントです。

15.6インチだと、重くなってくるよね

モバイルするのに、15.6インチはギリギリOUTな気がするね
スペック一覧
全4つのモデルのスペックを以下のようにまとめました。
【特徴】の項目で選んだ2つのモデルには、PICK UPに★をつけました。
是非、比較してみてください♪
PICK UP | ★ | ★ | ||
モデル | ThinkPad E15 Gen 4 | ThinkPad L15 Gen 3 | IdeaPad Gaming 370 | IdeaPad Slim 170 |
型番 | 21E6S0WG00 | 21C4SAEN00 | 82SB00PVJP | 82R40098JP |
サイズ | 15.6㌅ | 15.6㌅ | 15.6㌅ | 15.6㌅ |
OS | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 | Windows 11 |
CPU | Core i5 1235U | Core i5 1235U | Ryzen 5 7535H | Ryzen 7 5700U |
メモリ | 16GB | 16GB | 8GB | 16GB |
ストレージ | 512GB | 512GB | 512GB | 512GB |
パネル | IPS | IPS | IPS | IPS |
パネル処理 | 非光沢 | 非光沢 | 非光沢 | 非光沢 |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 |
重量 | 1.7kg | 1.82kg | 2.32kg | 1.6kg |
Wi-Fi | 6E | 6 | 5 | 6 |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 | 5.2 | 5.1 |
HDMI | 有 | 有 | 有 | 有 |
Audioジャック | 有 | 有 | 有 | 有 |
参考価格※ | 151,560 円 | 162,560 円 | 99,800 円 | 112,000 円 |

選抜は2つともRyzenだね

コスパ良いイメージだね
まとめ
全4つのモデルの共通点は、Windows 11 (一部Pro)、ストレージ512GB、非光沢のIPSパネル、解像度1920×1080、HDMI有、Audioジャック有です。
選抜2つのモデルには、それぞれ以下のような特徴があります。
- 最安価格なのに最もCPU処理能力が高いIdeaPad Gaming 370 82SB00PVJP
- CPU中性能でモバイル性そこそこなIdeaPad Slim 17082R40098JP

15.6インチ以上は、しっかり性能で選ぶのも良いかな

モバイル性を求めるなら、14インチ以下が良いよね
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)
コメント