LG製ノートパソコンの比較 (2024年2月)

ノートPC・モバイル

《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

LGは、テレビ、AV機器、生活家電、モニター、パソコンを製造する韓国のメーカーです。

ノートパソコンには、LG gramやLG Ultra PCというモデルがあります。

LG gramは性能が高くモバイル性の高いモデルで、LG Ultra PCはRyzen CPUを搭載したシンプルでスリムなモデルです。

パソコンを購入する際、たくさんのメーカーやモデルの情報を集めて、デザインやスペックを比較しながら、購入するモデルを選んでいくと思います。

たくさんのモデルの中から選ぶのに、なかなかまとまった時間がなかったり、情報の収集・整理があまり得意じゃないという人もいると思いますが、「納得した買い物がしたい」というのは共通したテーマだと思います。

デザインに関しては、好みによりますが、スペックに関しては誰が比べても、スペック自体は変わらないと思います。

tane
tane

いくつも比較するモデルがあると大変だよね

sun
sun

情報をまとめるだけで疲れちゃうよね

本記事では、収集した情報から、LG製ノートパソコンのスペックを比較して、まとめてみました。

ご参考にしていただけると嬉しいです。

概要

下表の全6つのモデルをピックアップして比較しました。

ピックアップの主な条件は、以下のようにしました。

  • LGノートパソコン
  • 20万円以下
  • 販売元:公式サイト or Amazon
モデル型番
gram14Z90Q-GR30J
gram14Z90Q-KR55J
gram14ZB90R-MR55J
gram14ZB90R-NP55J
Ultra PC14U70Q-KR55J
gram‎15Z90S-MR55J

特徴

全6つのモデルには、以下のような共通した特徴が挙げられます。

  • Windows 11 (一部Pro)
  • IPSパネル
  • 非光沢パネル
  • HDMI有
  • Audioジャック有
tane
tane

HDMIは映像出力で重宝するよね

sun
sun

デュアルディスプレイしたいからね

全6つのモデルの中から、3つのモデルを選び、以下のように特徴を挙げてみました。

gram:14ZB90R-NP55J


【Amazon】LG gram 14ZB90R-NP55J

CPU処理能力が高く、メモリ16GBかつストレージ512GBのモデルで、ゲームやクリエイティブな作業でも円滑な動作が得られると思います。

更に、軽く大き過ぎない14インチ・重量1kgで、37時間バッテリー駆動は、モバイル性にとても優れています。

14インチもあれば、オフィスワークも十分にできると思いますので、屋内外の好きな場所で、快適にノートパソコンを使用することができます。

Ultra PC:14U70Q-KR55J


【Amazon】LG Ultra PC 14U70Q-KR55J

全6つのモデルの中で、最も価格が安い傾向のモデルです。

最安と言っても、格安というワケではなく、そこそこの価格です。

そこそこの価格ですが、中性能なCPU処理能力があり、メモリ8GBはやや少なめに感じますが、ストレージ512GBは調度良い容量だと思います。

gram:‎15Z90S-MR55J


【Amazon】LG gram 15Z90S-MR55J

全6つのモデルの中で、最もCPU処理能力が高いモデルです。

メモリ8GB・ストレージ256GBは、やや少ない気もしますが、とにかくCPU処理能力が高いモデルが良い人向けでしょうか。

tane
tane

メモリを16GBにしないのは何故だろう?

sun
sun

8GBでも困らない程度だからかな

スペック一覧

全6つのモデルのスペックを以下のようにまとめました。

【特徴】の項目で選んだ3つのモデルには、PICK UPに★をつけました。

是非、比較してみてください♪

PICK UP
モデルgramgramgramgramUltra PCgram
型番14Z90Q-GR30J14Z90Q-KR55J14ZB90R-MR55J14ZB90R-NP55J14U70Q-KR55J‎15Z90S-MR55J
サイズ14㌅14㌅14㌅14㌅14㌅15.6㌅
OSWindows 11Windows 11Windows 11Windows 11 ProWindows 11Windows 11
CPUCore i3
1220P
Core i5
1260P
Core i5
1340P
Core i5
1340P
Ryzen 5
5625U
Core i9
11900KF
メモリ8GB8GB8GB16GB8GB8GB
ストレージ256GB512GB512GB512GB512GB256GB
パネルIPSIPSIPSIPSIPSIPS
パネル処理非光沢非光沢非光沢非光沢非光沢非光沢
解像度1920×12001920×12001920×12001920×12001920×12001920×1080
重量1.0kg1.0kg1.0kg1.0kg1.29kg1.29kg
バッテリー
駆動時間
26h26h37h37h24h13h
Wi-Fi??????
Bluetooth??????
HDMI
Audioジャック
参考価格※136,182 円171,951 円181,940円 172,727 円135,510 円199,800 円
※2024年2月9日時点
tane
tane

Wi-FiとBluetoothがわからないね

sun
sun

比較するのに必須情報だとおもうけどなぁ

まとめ

全6つのモデルの共通点は、Windows 11 (一部Pro)、非光沢のIPSパネル、HDMI有、Audioジャック有になります。

映像の見え方や外部機器への有線接続には大きな違いはなさそうです。

選抜3つのモデルには、それぞれ以下のような特徴があります。

  • 万能な gram:14ZB90R-NP55J
  • 価格も性能もそこそこな Ultra PC:14U70Q-KR55J
  • CPU処理能力の高い gram:‎15Z90S-MR55J
tane
tane

全体的に、処理能力もモバイル性も高めだね

sun
sun

通信系の情報不足が残念

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました