《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》
Surface Pro 9 は、価格よりも安心感を優先したい人におすすめです。
Surface(サーフェス)シリーズは、Microsoftがデザインしているパソコンです。パソコンに詳しくない人にとっても、「Microsoft」というブランドイメージは安心感を与えてくれると思います。
価格は、他の格安パソコンと比べるとスペック的には割高に感じられますが、他の格安パソコンを半信半疑で買うよりも、安心して買うことを優先したい人も少なくないと思います。

安いモノはある程度、ハズレ覚悟で買っても、いざ壊れたりすると凹むよなぁ

この前、買った2千円のバッグなんて、たった2回使っただけでチャックが壊れて凹んでたもんね
安心感とは、具体的に以下のことがポイントに挙げられると思います。
- やりたいことができるスペック
- サポートがしっかりしている
- セキュリティ対策されている
Surface Pro 9は、3つのポイントを全てクリアしていると思います。
本記事では、Surface Pro 9の特徴やスペック、Microsoft製の周辺機器などをまとめてみました。
ご参考にしていただけると嬉しいです。
特徴
- MicrosoftがデザインしたノートPC
- タブレットとしても使える2 in 1 タイプのノートパソコン
- 仕事やストリーミング、遊びで活躍
発売日 (日本)
2022年11月29日
仕様 (スペック) 一覧
項目 | 仕様 (スペック) |
タイプ | 2 in 1 |
プロセッサ | 第12世代インテル Core i5 1235U または i7 1255U |
メモリ | 8GB、16GB、32GB |
ストレージ | 128GB、256GB、512GB、1TB |
外観 | ケース:アルミニウム 色:サファイヤ、フォレスト、プラチナ、グラファイト ボタン:電源、音量 |
サイズ | 縦287cm 横209cm 厚さ9.3mm |
重さ | 878g |
ディスプレイ サイズ | 13㌅ |
アスペクト比 | 3:2 |
解像度 | 2880×1920 |
パネル表面 | 光沢 (グレア) |
ディスプレイ 表示モード | sRGB、Vivid |
ネットワーク接続 | Wi-Fi 6E |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
外部端子 | USB 4.0 ×2個 (Thunderbolt 4 搭載 USB-C) Surface Connectポート Surfaceタイプカバーポート |
キックスタンド | 無段階で調整可能 (角度〜165°) |
バッテリー 駆動時間 | 最大15.5時間 |
OS | Windows 11 |
Office | Office Home & Business 2021 |
セキュリティ | ファームウェアTPM2.0 (安心感を提供のために設計された セキュリティプロセッサ) Windows Hello (顔認証でサインイン) |
周辺機器 (別売り)
- キーボード (専用:Surface Pro Signature キーボード)
- タッチペン (専用:Surface スリムペン2)
- ドッキングステーション (専用:Surface Thunderbolt 4 ドック)
Surface Pro 9の強み
- ディスプレイは、アスペクト比が3:2であるため、同じ13インチ(16:9など)と比べて画面が大きく、Webでの縦スクロールが見やすいです。
- キーボードが着脱できるため、360°回転ヒンジのモノよりも手に持っての操作が楽です。
- 本体背面のキックスタンドを開くと自立でき、開く角度も広く(165°)、画面を大きく傾けられるため、タッチペンで文字や絵が書きやすいです。
- 故障時は再生品を発送してもらえるため、修理時間が短縮できます。データは日頃からクラウドに保管していれば、再生品との交換でも苦にならないと思います。
- 別売りのタッチペンは、本体に取り付けた別売りのキーボードに収納できるだけでなく、充電もできます。収納&充電はSurface専用ならではのメリットです。
- USBポートはThunderbolt 4のため、PD対応のモニターであれば、USB-Cケーブル1本で画面を表示させることができます。

他社のノートパソコンやタブレットと比べても、Sufaceならではの特別を感じるね

キーボードやタッチペンは専用のモノを使うと、Surfaceの良さが際立つね
Surface Pro 9の弱み
- 価格が高い。
- ポートが少ない。
- Φ3.5mmイヤホンジャックがない。
- 軽い動画編集はできるが、動画編集に強みがあるということではない。

弱みもいくつかはあるね

全くカバーできないって訳じゃないし、対策すれば弱みも弱みじゃなくなるんじゃないかな
弱み対策として、価格が高いことはお金を貯める、ポートが少なくΦ3.5mmイヤホンジャックがないことはドッキングステーションを買って必要なポートを増やす、動画編集はなるべく高いスペックを選ぶ、が挙げられます。
どの対策もお金がかかりますが、お金を貯めれば解決できそうに思えます。
ただ、積み重ねると、どんどん高額になってしまうので、用途を明確にして本当に必要な装備だけにしましょう。
まとめ
Surface Pro 9は、マイクロソフトという安心感のあるブランドイメージに加え、セキュリティ対策されているノートパソコンです。用途に合わせて、プロセッサやメモリ、ストレージを選択できる豊富なラインナップも魅力的に思えます。Officeは、最初から入っているので、初期設定の手間が省けます。

何にお金を払うかだね

予算が合えばほしいよね
- ハードウェア保証:1年間
- テクニカルサポート:90日間
【ライトユーザーにおすすめ】

【Microsoft 公式ストア】Surface Pro 9/画面13インチ/Core i5/メモリ8GB/ストレージ128GB/Wi-Fi接続
【仕事でも遊びでも使う人におすすめ】

【Microsoft 公式ストア】Surface Pro 9/画面13インチ/Core i5/メモリ16GB/ストレージ256GB/Wi-Fi接続
【簡単な動画を編集する人におすすめ】

【Microsoft 公式ストア】Surface Pro 9/画面13インチ/Core i7/メモリ16GB/ストレージ512GB/Wi-Fi接続
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)
コメント