【ESET】おすすめの理由と気になる点、総合セキュリティソフト

セキュリティ

《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

インターネットセキュリティソフトをお探しの皆さん、

有名なセキュリティソフトもたくさんあるので、どれにしようか迷っちゃいますよね!

どんな機能があるのか、料金はいくらなのか、本当に有効なのか?

などなど、気になることは、たくさんあると思います。

そんな中、ESET に興味をお持ちの人に、この記事をクリックしていただいたのだと思います。

この記事は、ESET の

  • Bad & Good ポイント
  • 機能
  • プラン
  • 料金

について、まとめました。

記事を読み終えた後に、ESET は「あり」か「なし」か、判定してみてください。

因みに、ESET は評判通り良いソフトなので、個人的には「あり」です。

皆さんは、どう思われるでしょうか? 楽しみですね!

それでは、まず、Bad ポイントから見ていきましょう。

tane
tane

ちょっとコレはどうなの?って感じの点から見ていくんだね

sun
sun

先に知っておいた方が、後々、冷静に判断できると思うよ

【ESET】Bad & Good 3点 インターネットセキュリティ

ESET Bad ポイント 3点

  • アルティメットは台数5台のみ
  • 更新時に台数を減らせない
  • 更新方法がわかりにくい

アルティメットというのは、機能別に用意された3つのプランのうちの1つで、すべての機能が入ったESET最強のプランのことです。

最強を選ぶためには、5台分で契約しなきゃ、ダメということです。

それでは、それぞれの Bad ポイントを見てみましょう!

アルティメットは台数5台のみ

3つのプランの中で、エッセンシャルやプレミアムは、1台・3台・5台の中から好きに台数を選べるのに対して、最も機能的なアルティメットは5台しか選べません。

家族で分けて使うなら、5台でも余すことなく使い切れるようにも思えますが、単身の場合、メインPC、サブPC、スマホ、タブレットを頑張って使っていたとしても1台分が余ります。

勿体ないですね。

ただ、余った分が完全に無駄になるとは限りません。

というのは、一緒に住んでいない家族や友達とシェアすることができるからです。

とはいえ、シェアとなると、「止めたい時に、止められない」がネックになりそうです。

最初に簡単なルールを作っておくと、良いかも知れませんね。

例えば、

  • 料金は前払いにして、途中で止めても他のメンバーに負担がかからないようにする (新メンバーを連れて来たらキャッシュバックOK、但し、メンバーの受入可否はリーダー(管理者)に一任する)
  • 更新する、更新しないの意思表示は、メンバー補充を考慮して2ケ月前に決める
  • 新メンバーは皆で探して、最終的にリーダーが決める

などなど、他にも良いアイデアで出し合うのも、素敵かなと思います。

更新時に台数を減らせない

更新時に台数を増やすことはできても、減らすことはできません。

減らす場合は、更新ではなく、新規で購入する必要があります。

新規で購入すると、既存をアンインストールしてから、新規にインストールし直す手間が発生します。

たくさん台数を契約している人には面倒ですよね。

ただ、台数を減らすのであれば、必ずアンインストールの作業は発生しますし、簡単にインストールできることも考えれば、1年 or 3年に1回のことですし、更新の度に台数を減らす訳でもないので、特別、マイナス点ということでもないのかなと。

更新料金より新規料金の方が安い時があるので、大して面倒に感じない人は、セールの時に買っておくとお得です。

更新方法が分かりにくい

口コミを読んでいると、デメリットの意見は、「更新方法が分かりにくい」に票が集まっていると思います。

「更新方法が分かりにくい」の多くの理由は、購入時の ID が分からないなどでした。

購入時のIDはちゃんと保管しておけば、未然に防げそうですね。

更新方法が分かりにくいのであれば、先述のように、安く新規を入手しておいて、更新の時に入れ替えるというのも1つの手です。

tane
tane

工夫して解消できるレベルなら、検討の余地ありだね

sun
sun

次は、Goodポイントも見てみよう

ESET Good ポイント 3点

  • 高いウイルス検出力
  • 多くの人が使用
  • 早期更新でも損しない

1番に、「軽くて安い」と言いたいところですが、個人的な感想になってしまうので (控)。

他のセキュリティソフトとの相対評価なら、「サクサク動いて、お手頃な価格」と推せるとも思いますが。

では、それぞれの Good ポイントを見てみましょう!

高いウイルス検出力

第三評価機関 AV-Comparatives のセキュリティ調査2020で、最高評価★3を獲得しています。

AV-Comparatives は有名な第三評価機関で、名だたるセキュリティソフトが評価してもらっています。

他のセキュリティソフトも良い成績ですが、ESET も負けじと優秀な成績を残しています。

相対評価よりも、ESET には高いウィルス検出力があるという絶対評価が大切だと思います。

セキュリティソフトとして、Must の条件はクリアしているという感じです。

10億人以上が使用

世界中で10億人以上の使用実績があるそうです。

10億人って、想像するの難しいですよね。

「何か、皆、使ってるのね。」という感じです。

問題のあるセキュリティソフトなら、こんなに広く普及することはないでしょう。

早期更新でも損しない

更新時期でない時に、割引などがあって早めに購入した場合でも、更新開始日は、更新前 (現在) の契約期間が終わった後になるので、損することはありません。

更新を忘れないために、というより、安い時に買っておきたいですね。

tane
tane

他にも、数分でインストールできる、クレジットカードなら即日使用可能なところも良いよね

sun
sun

やっぱ、軽くて安いが1番でしょ!

ESET 機能 9点

ESET には、9点の機能があります。

  • 24/7 リアルタイム保護
  • 邪魔をしない高速スキャン
  • 安全なネットバンキングとブラウジング
  • スマートフォンとスマートホームの保護
  • パスワードマネージャーで安全なログイン
  • 機密データや写真の暗号化
  • プライバシー向上のためのメタデータ除去
  • 不要なサイトの通知ブロック
  • 無制限 VPN 利用

プランによって、付いている機能が違うので、まずは、それぞれどんな機能なのかを把握してみましょう!

24/7 リアルタイム保護

24時間、マルウェアからリアルタイムで保護してくれます。

バックグラウンドで常に動いており、リスク発生時は警告してくれます。

自動アップデートなので、よくわからなくても、安心して最新の状態を使うことができます。

邪魔をしない高速スキャン

ポップアップ広告って邪魔ですよね。

何であんなに出てくるのでしょうか、バラマキは止めてほしいです。

ゲームしてる人は、特にって感じでしょうか?

できることなら完全にシャットアウトしたいところです。

安全なネットバンキングとブラウジング

フィッシング対策です。

キーボードとブラウザ間の通信も暗号化して、キーロガーからも保護してくれます。

Web 上でショッピングや金融取引する人は、Mustですよね。

金額を問わず、暗証番号を盗まれてしまわないように注意が必要です。

モバイル決済もできて便利な世の中な分、しっかりセキュリティ対策していきましょう!

スマートフォンとスマートホームの保護

Wi-Fi や Web カメラへの無許可アクセスのブロックしてくれます。

除かれないように気をつけましょう。

Web カメラは、使わない時、物理的なシャッターが有効です。

パスワードマネージャーで安全なログイン

ブラウザの機能にもありますが。

あるものはある、しっかり書かておかないとって感じですね。

機密データや写真の暗号化

あまりデータのやり取りをしない人にとっては不要かも知れませんが、やっぱり暗号化も必要と思います。

パソコンを使うのなら、あって良いモノ、なくて必要な時に困るモノです。

プライバシー向上のためのメタデータ除去

アップロード画像から詳細データを削除してくれます。

ブログしている人は、欲しい機能だと思います。

位置情報とか不要なデータは消してから、アップロードしたいですよね。

不要なサイトの通知ブロック

Web サイトを閉じた後もシステムに干渉する通知をブロックしてくれます。

迷惑な Web サイトはブロックしましょう。

必要ないのに通知してくるのは止めてもらいたいものです。

無制限 VPN 利用

追跡を避けて、匿名の IP で安全にWeb閲覧することができます。

帯域制限もなく自由にオンラインコンテンツを利用できます。

この機能もプライバシー向上系ですね。

tane
tane

全部、必須に感じる人もいる気がするなぁ

sun
sun

それだけ、セキュリティ対策は大切ってことだよ

ESET プラン 3点

ESETには、3点のプランがあります。

  • エッセンシャル
  • プレミアム
  • アルティメット

プランの違いは、機能の多さです。

どの機能が入っているか?は下表をご覧ください。

E:エッセンシャル、P:プレミアム、A:アルティメット

機能EPA
24/7 リアルタイム保護
邪魔をしない高速スキャン
安全なネットバンキングとブラウジング
スマートフォンとスマートホームの保護
パスワードマネージャーで安全なログイン
機密データや写真の暗号化
プライバシー向上のためのメタデータ除去
不要なサイトの通知ブロック
無制限VPN利用

エッセンシャル

基本機能を揃えたシンプルなプランです。

いきなり高い料金は勇気がいるなぁという人に、おすすめです。

しばらく使ってみて、例えば、データを暗号化したいなぁと思ったら、1ランク上のプランに切り替えとしても良いと思います。

切り替えは更新のタイミングになると思いますが、それまではフリーソフトを使っていれば、そこまで不便でもない気がします。

まずは、始めてみましょう。

プレミアム

エッセンシャルに、パスワードマネージャー、データの暗号化の機能を追加したプランです。

パスワードマネージャーは、Web ブラウジングする上で、必須の機能だと思います。

ブラウザのパスワードマネージャーもありますが、セキュリティソフトで一元管理できていると、安心感が得られると思います。

データの暗号化は、ないと困る可能性があるので、あっても良いと思います。

アルティメット

プレミアムに、メタデータ除去、通知ブロック、無制限 VPN 利用の機能を追加したプランです。

SNS やブログで写真をアップロードする人は、メタデータ除去があると、位置情報など不要な情報を削除してくれるので安心かなと思います。

不要なサイトからの通知をブロックは、是非、欲しい機能ですよね。

このためだけに、アルティメットを選んでも良い気が。贅沢ですかね?

「無駄なストレスから解放されたい!」は十分な理由になると思います。

VPNはあまり意識しないかも知れませんが、プライバシー保護では重要な役割を担っていると思います。

tane
tane

どのプランにしようか、なかなか決められないって時もあるよね

sun
sun

1ランク下のプランを使って必要性を感じたらアップしても良いと思うよ

ESET 価格 (参考)

単価(1台1ケ月あたり)の価格は、

プランエッセンシャルエッセンシャルプレミアムプレミアムアルティメットアルティメット
年数1年間3年間1年間3年間1年間3年間
1台413円211円578円287円
3台171円88円241円122円
5台125円64円176円89円194円97円
《注記》2024年5月27日時点

初期費用となるプラン料金(合計=台数×年数×月数×単価)は、

プランエッセンシャルエッセンシャルプレミアムプレミアムアルティメットアルティメット
年数1年間3年間1年間3年間1年間3年間
1台4,950円7,590円6,930円10,340円
3台6,160円9,460円8,690円13,200円
5台7,480円11,440円10,560円15,950円11,616円17,545円
《注記》2024年5月27日時点
tane
tane

3年×5台の合計だと、高く感じるよね

sun
sun

3年経ったら、終わりって訳じゃないし、単価は安く抑えることが大切だよ

【ESET】お得な割引セールはコチラを《クリック》

ESET まとめ

ESET まとめ

ESETは、高いウイルス検出力があり、世界中で多くの人に使用されています。

最高機能プランのアルティメットは、台数が選択できず、5台のみの制限がありますが、エッセンシャルやプレミアムでは、1台、3台、5台から台数を選択することができます。

なるべく多くの台数と年数を選択することで、1台あたりの料金を下げられるので、固定コストのセキュリティ対策費は月あたりの料金を抑えることが重要です。

余った台数分は、家族や友人とシェアしましょう。

また、更新時に不便な思いをしている人もいますが、新規登録時の情報を保管しておけば、問題なく更新できると思います。

更新ではなく、新規購入が安い時に買っておいて、現在の使用期間が切れたら使う手もあります。

「アンインストールしてから、インストールする」というのは手間ですが、1年または3年に1度のことなので、割引金額と天秤にかけて判断しましょう!

tane
tane

セールを待っていて、感染しちゃわないように気をつけなきゃだね

sun
sun

最初の1年はすぐに買って、1年後からお得なセール品を使うと良いじゃないかな

さて、皆さんは、ESET に対して、どのような感想をお持ちになったでしょうか?

賛否あると思いますが、好印象を持たれた方は早めに行動することが【吉】だと思います。

せっかくの出たやる気も、時間が経つと抜けて元に戻ってしまいますからね。

気に入らなかったとしても、1年分ならダメージも大きくありません。

まずは、1年間!

きっと、お試しで使っていることすら、忘れさせてくれるはずです。

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました