【ESET HOME セキュリティ】主な機能を設定するには?

セキュリティ

《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

コスパ最強の【ESET HOME セキュリティ】ですが、購入後にちゃんと設定できるか心配という人もいると思います。

どんな機能があるか、わかっていても設定できていなければ意味ないですし、せっかく買っても有効に使えていないのでは勿体ないですよね。

初期設定で基本機能はONになっていますが、基本機能が自分の設定したい機能とは限りません。

また、1度は自分の目でちゃんと設定できているのか確認することで、安心して使っていけると思います。

それでは、1つずつ見ていきましょう!

tane
tane

せっかく買ったんだから、しっかり設定したいよね

sun
sun

殆どの機能は、ON/OFFボタンで切り替えられるから簡単だよ

【ESET HOME セキュリティ】主な機能を設定するには?

ESET HOME セキュリティの機能一覧で出てくる順に、設定方法を見ていきましょう。

実際に購入してから見ていった方が、わかり易いと思います。

各機能の概要はコチラ (↓) の記事で確認できます。

【ESET】おすすめの理由と気になる点、総合セキュリティソフト

24/7 リアルタイム保護

  • 設定→コンピュータ保護→リアルタイムファイルシステム保護
  • 設定→コンピュータ保護→ESET LiveGuard

邪魔しない高速スキャン

  • 設定→コンピュータ保護→ゲームモード (ポップアップ、アップデート、スケジュールタスクを無効化して、CPU負荷低減)

安全なネットバンキングとブラウジング

  • 概要→ブラウザのプライバシーおよびセキュリティー→ESET ヘルプ (ブラウザの拡張機能やサポートされているブラウザを確認)
  • 概要→Secure Data→バンキングとブラウジング保護
  • 概要→Secure Data→すべてのブラウザを保護
  • 概要→バンキングとブラウジング (セキュアブラウザの起動)
  • 設定→インターネット保護→全ての項目
  • 設定→ネットワーク保護→全ての項目

スマートフォンとスマートホームの保護

  • 設定→コンピュータ保護→Webカメラアクセス制御

パスワードマネージャーで安全なログイン

  • パスワードマネージャーの設定方法は別の記事にまとめましたので、コチラ (↓) をご覧ください。

【ESET HOME セキュリティ】パスワードマネージャーの設定方法

機密データや写真の暗号化

  • 概要→Secure Data→Secure Data

プライバシー向上のためのメタデータ除去

  • ブラウザ拡張機能の「BROWSER PRIVACY&SECURITY」→メタデータクリーンアップ→ファイルからデータを削除

不要なサイトの通知ブロック

  • 概要→Secure Data→ブラウザのプライバシーおよびセキュリティ

無制限VPN利用

  • VPNの設定方法は別の記事にまとめましたので、コチラ (↓) をご覧ください。

【ESET HOME セキュリティ】VPNの設定方法

tane
tane

他にもたくさん機能あるけど、どう設定するんだろう?

sun
sun

同じようにON/OFFで切り替えられる機能が多いから、一通り見てみると、わかると思うよ

まとめ

ESET HOME セキュリティで紹介されている機能を上から順に設定する方法を見てきました。

どれもそんなに手間をかけることなく設定できたかと思います。

感覚的な話なので、もしかしたら、「少し手間に感じた」という人もいたかも知れませんが、セキュリティ対策は大切なことなので、必要な手間だったと考えていただくのも良いと思います。

全ての設定をしたからと言って、もうセキュリティ対策しなくてイイとはなりませんが、一定レベルのセキュリティは手に入れた状態と言えるのではないでしょうか?

これからも、ITリテラシーを高めて、感度良く世の中の動きに着いていきましょう!

tane
tane

難しく感じることもあるけれど、やってみると簡単ってこともあるよね

sun
sun

少しずつレベルUPしていきたいね!

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました