《本サイトはアフィリエイト広告を利用しています》
たまに、セキュリティソフトを一時停止させることがあります。
「いや、そんなこと今までなかったよ?」という人も多いと思いますが、何かしらの理由で、一時停止が必要なことがある人もいると思います。
普段、セキュリティソフトを一時停止することは、頻繁にはないと思いますので、「一時停止するって、どうやるんだっけ?」とか、「どんなことに注意したら良いかな?」など、思うことはないでしょうか?
この記事では、そんな疑問に答えるために、情報をまとめてみました。
備忘録的に、書いてみますので、ご参考にしていただければと思います。

前にやったことあっても、普段やらないと忘れちゃうよね

覚えておきたいのは、一時停止した時の注意くらいかな
セキュリティソフトを一時停止させる方法。なぜ一時停止するのか?

セキュリティソフトを一時停止させる方法について、まずは、Microsoft Defender の設定方法を見てみましょう。
Microsoft Defender は、下記の順にクリックしていくことで、一時停止させることができます。
- スタート
- 設定
- プライバシーとセキュリティ
- Windows セキュリティ
- ウイルスと脅威の防止の設定
- 設定の管理
- リアルタイム保護 (OFFにする)
続いて、総合セキュリティソフトを代表して、ESET の一時停止方法を紹介します。
- (ESET SECURITY を起動)
- 設定
- コンピュータ保護
- リアルタイムファイルシステム保護 (OFFにする)
さて、ここで、疑問です。
「なぜ、ESET を例に出したのか?」
それは、
「おすすめの総合セキュリティソフトだからです。」
ESETの良さを伝えたいので、できればコチラ記事も併せて読んでいただけると幸いです。
【ESET】おすすめの理由と気になる点、総合セキュリティソフト

おすすめって、勧めたくなっちゃうよね

自信あるからこそだね!
なぜ、セキュリティソフトを一時停止させるのか?

セキュリティソフトを一時停止させる理由はいくつかあり、下記のようなことがあります。
- ソフトウェアのインストール・更新
- ネットワークトラブルの診断
- パフォーマンスの改善
ソフトウェアのインストール・更新について、セキュリティソフトが特定のアプリを危険なアプリと判断してしまい、インストールや更新ができないことがあります。
ネットワークトラブルの診断について、特定の Web サイトやサービスにアクセスできないことがあり、ファイヤーウォールやウイルス対策の機能が原因であることもあります。
パフォーマンスの改善について、負荷の高い作業 (動画編集、ゲーム、など) を行う際、処理能力が足りない場合、セキュリティソフトを動かしているリソース分を開放することで、一時的にパフォーマンスUPさせたりします。

インストール・更新時のエラーは耳にすることがあるよね

パフォーマンスUPしたいなら、パソコンのスペックを見直した方が良さそうだね
セキュリティソフトを一時停止させたときの注意

セキュリティソフトを一時停止してしまうと、再開するまで無防備の状態になってしまいます。
僅かな作業時間であっても、できれば一時停止せずに、他の方法で対処することをおすすめします。
とは言っても、セキュリティソフトを一時停止せずにはいられないケースもあるかと思います。
そんな時は、少なくとも下記のことを意識するようにしましょう。
- ウイルス感染のリスク
- 最新のセキュリティパッチの適用
- オフライン環境での作業
- 作業前にバックアップ
- 信頼できるソフトウェアのみの使用
- 作業後、直ちに、セキュリティソフトの (再) 有効化

作業時間が少しだとしても、ウイルス感染のリスクがあることは意識したいね

いつ、どこで、ウイルスに感染するかわからないからね
セキュリティソフトを一時停止せずに問題を解決する方法

セキュリティソフトを一時停止しないので済めば、それに越したことはありません。
セキュリティソフトを一時停止せずに解決する方法として、下記のようなことが挙げられます。
一時停止する前に、一時停止を回避できないか?
検討の余地はあると思います。
- 例外設定
- インストールフォルダのスキャン非対象化
- セキュリティブロク原因の把握、設定調整

一時停止したいってことは、何かしらの不具合があるってことかな?

原因の特定は難しいかもだけど、一時停止回避の策は検討したいね
まとめ

セキュリティソフトを一時停止したい理由には、「ソフトウェアのインストール・更新時にエラーが発生する」、「ネットワークトラブル」、「パフォーマンスの改善」などがあります。
「やりたいこと」、「やらなければならないこと」ができず、原因がセキュリティソフトであれば、セキュリティソフトを一時停止しなければならないかも知れません。
セキュリティソフトを一時停止する方法は、Windows セキュリティから、設定変更することができます。
セキュリティソフトを一時停止することは、簡単ですが、一時停止する場合、様々なことに注意しなければなりません。
ウイルスの感染、最新セキュリティパッチの適用、オフライン化、作業前バックアップ、信頼できるソフトウェアの使用、最有効化忘れ、など。
短時間での作業であったり、気をつけていても、セキュリティソフトの一時停止は避けることをおすすめします。

もし、ウイルスに感染したら大変だよね

セキュリティソフトは常時稼働させよう
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました (^^)
コメント